センスのいい扇子!
昨日、仕事場にてお客さんからご本人が使用中の扇子を頂いた。扇子というと日本のものでありますから模様は当然和風なものが多い中、現在使ってる扇子は鍵盤模様で気に入っている。しかし、その模様が露骨すぎる感じがして、人前では鍵盤模様が見えないように裏返して使っていた。(誰も他人が使ってる扇子の模様なんて見ちゃいないか・・・意識過剰)
今回頂いた扇子というのが珍しく鍵盤と音符のタッチがやや和風でさり気ない感じで良いのであります。
五線ではありませんが水色の線が川の流れにも似て涼しげな感じであります。
前にも書いたが現在使ってる扇子は京都清水寺の参道にある扇子屋さんで見つけた鍵盤模様のものを無くして同じものをお客さんからプレゼントしてもらい、また無くしたと思ったら数年後、カバンの底から出てきたという曰く付き。
やっぱり「さり気ない」って良いですね。そうです、ワタクシに最も足りないものは「さり気なさ」です・・・と日記には書いておこう。
「★・・・と日記には書いておこう」カテゴリの記事
- 枯葉よ~小林よ~(笑)(2021.11.03)
- 息子とわたし(2020.07.03)
- 思い違い(2020.03.12)
- 失神!(2020.03.02)
- 足元を見られる(2019.09.20)
コメント