« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月16日 (木)

6月16日といえば・・・

昭和39年の6月16日、私は小学校2階の教室で昼食を食べ終えるところだった。

生まれてから一度も体験したことのないグラグラ、ミシミシという木造校舎の揺れ。私は必死で階段を駆け下りたが一応揺れがおさまったので2階の教室に戻るともう誰もいなかった。

窓の外を見ると晴れ渡った空の向こうに白い煙が一本上空に向かってのびていた。戦争体験もないのに私はすぐさまロシアか中国に爆弾を落とされたんだと思った。

すると担任の先生が駆け込んで来て「なにやってんの!早く校庭に集合しなさい!」と怒鳴られた。このとき自分が両手に何か握りしめていることに気づいた。

手の中にあったのは左手にチーズの残り、右手にパンの食べかけだった。

小学校は高台にあり、被害はなかったが家への帰り道は地下水があふれ出して、かろうじて道の真ん中しか歩けなかった。家にたどり着いてビックリ、床下まで地下水が流れ込み、今回の地震でもよく耳にする液状化現象で家が傾いていた。

この後、余震が夜通し続き、家の中ではとても怖くて眠れず、近所の人達と共に道の真ん中にござを敷いてトランジスタ・ラジオの中継を聞きながら過ごした。

昼間、爆弾が落ちたと思った白い煙は昭和石油のタンクが炎上したものだった。夜になると赤い炎となり、今にもこっちに燃え移ってくるような恐怖を感じた。いくつかのタンクに類焼して12日間燃え続けたのだ。

毎年6月16日が来る度、あの日のことが鮮明に蘇るのだ・・・・と日記には書いておこう。

2011年6月12日 (日)

ヨウ パクリンこと小林 洋 デス!

Yo2_2

人間誰しも、いくつかの顔を持ってるものです。写真はある日の筆者。「棺桶に入る予行演習中」の評判が良くなかったので変えた次第です。これでドーダ!

2011年6月11日 (土)

HTML

先週、使って9年にもなるメイン・パソコンのWindows に不具合が生じて、リセットして入れ直すことに。

数年前にも一度この作業をやった記憶があるのだがもう手順は忘れていた。幸いパソコン・メーカーの電話サポートサービスで対応してくれたので簡単に再インストールできた。

その際、膨大な量のデータを外付けハードディスクにコピーして再び入れ直すには結構時間がかかった。

さて主なプログラムは復活したのだが、今まで使ってきた初心者用・無料ホームページ作成ソフトのサポートが終了していて使えなくなっていた。

今まではブログにアップするのと同じ要領でできる簡単なものだっただけに実はそのソフトで「HTML」に変換してアップされているなんて考えたこともなかった。

今更ではあるが初めて今アップしてるデータをHTMLで修正した。いや~面倒くさい!この際アップしてきたホームページを新しいブログに移してトップページだけいままでのを生かしてリンクする事にした。

パクリン1001合奏団の譜面も書かなきゃいけないというのに、このタイミングで壊れるとは・・・・素敵なタイミングならぬバッドタイミング!と日記には書いておこう。

2011年6月 1日 (水)

うちの鍵じゃ改札は通れない

5月29日(日)に恒例パクリン1001合奏団による第7回「1001弾き倒しライブ」をやったのだが1001楽譜本の「I 」で始まる曲は66曲もあるため2回に分けて、今回は「I 」のパート1ということで行った。

前回は地震の二日後の3月13日、今回は台風の影響で大雨。やはりワタクシの日頃の行いの悪さがたたってるのだろうか。ここのところ、どうも本番ぎりぎりにならないと集中して譜面が書けないという情けなさ。

そんな状態ではありますが、なんとか今回の予定曲、全32曲を無事弾き倒した!

当日、店に向かう途中、地下鉄の改札を出ようとカバンから出したのはスイカカードではなく、うちの鍵だった。

うちの鍵じゃ改札は通れないよ・・・・と日記には書いておこう。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »