還暦祝い
ついに60代に突入!自宅にて息子主催のささやかな宴が催された。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »
ついに60代に突入!自宅にて息子主催のささやかな宴が催された。
孫のえみちゃんと犬の散歩に出かけた。左端の変なおやじがワタクシでサブピー、花子、えみちゃん。
荷物を整理してたら大切にしてたニッパー(ビクターの犬)の置物が出てきた。
ニッパーは英国のマーク・バロウドという風景画家が飼っていたいたが病死したため弟の画家フランシス・バラウドが引き取り、亡き飼い主マークの声が聞こえる蓄音機を不思議そうにのぞき込むニッパーの姿を描いた。その絵は『His Master's Voice』というタイトル。
マイフェア・レディーのラスト・シーンでヒギンズ教授が蓄音機から流れるイライザの声を聴く姿と重なる話だ。日本では忠犬ハチ公といったところ。
❤ニッパーには見向きもしないサブピー君
❤花子はニッパーに「こんにちは」
今月末には還暦を迎えるのだが早々と60歳以上の区民を対象とした葉書が届いた。手続きをすれば月4回区内の風呂屋が無料ということだが近所の風呂屋も廃業し別のところに行くとなると遠いので気が引ける。
59歳も60歳も本人的には何も変わらないのだが世間では節目として変化をつけたいらしい。さて、今度は何のお知らせが来るか楽しみだ・・・・・・・と日記には書いておこう。
最近のコメント