同じ場所、同じ時間に
同じ場所、同じ時間に演奏する仕事が昔は多かった。これを我々の業界ではハコの仕事と申しますが私の場合30数年前に新宿歌舞伎町にあったピアノカウンターのパブ、池袋ロサ会館にあったセントラルパーク、赤坂のミカドが長かった。
歌舞伎町で弾いてた時代はアパートにピアノがなかったので仕事場がある意味練習の場であり、演奏時間は私に一任されていたので休憩なしに3時間ぐらい弾きっぱなしの日もあった。
休みは週1日で毎日同じ時間に演奏していたが近年はこのようなハコの仕事もほとんどなくなった。
しかし昨年12月から毎日ではなく週1日だが毎週金曜日にオフィスのスタジオで私と息子でライブをやってるのであります。
一人で弾くとなると自由すぎてマンネリになるのが怖い。そこで自分なりにテーマを決めて選曲する日も作ろうと考えた。
1回目は「ご当地ソング」を集めてみた♫ Chicago ♫ Broad Way ♫ Manhattan ♫ New York,New York( L. Bernstein) ♫ San Francisco ♫ Louisiana ♫ New Orleans(H.Carmicael) ♫ Indiana ♫ California ♫ Shanghai ♫ Nagasaki ♫ Hindustan ♫ Theme from "New York,New York" ♫ Brazil(ソロピアノでは死にそうだった) おまけに♫ I Left My Heart in San Francisco
2回目はアカデミー歌曲賞の1930年代受賞曲を取り上げてみた。
♫ The Continental ('34)=コンチネンタル/離婚協奏曲
♫ Lullaby Of Broadway ('35)=ゴールド・ディガース36年
♫ The Way You Look Tonight ('36)=有頂天時代
♫ Sweet Leilani ('37)=ワイキキの結婚
♫ Thanks For The Memory ('38)=百万弗(ドル)大放送
♫ Over The Rainbow('39)=オズの魔法使い
次回より40年代受賞曲から順番に弾き倒すつもりだが自分に課題を与えるというのも一寸重い。
しかしスタンダード曲をこよなく愛する私としてはアカデミー受賞曲集は新たな発見があるかも・・・・と日記には書いておこう。
« 高田馬場から新大久保へ | トップページ | アカデミー歌曲賞・受賞曲を弾く »
「★・・・と日記には書いておこう」カテゴリの記事
- 枯葉よ~小林よ~(笑)(2021.11.03)
- 息子とわたし(2020.07.03)
- 思い違い(2020.03.12)
- 失神!(2020.03.02)
- 足元を見られる(2019.09.20)
コメント