カエルのピーちゃん
昨晩も庭で会いました。2年前くらいから時々出てきてましたが最近頻繁に遭遇するのでうちの不要家族に認定することにしました。
名前はカエルのピーちゃん(うちでは何でもPちゃんです)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2016年4月 | トップページ | 2016年8月 »
昨晩も庭で会いました。2年前くらいから時々出てきてましたが最近頻繁に遭遇するのでうちの不要家族に認定することにしました。
名前はカエルのピーちゃん(うちでは何でもPちゃんです)。
2012年11月には光井さん復活!なんて日記を書きましたが5/15(日)に肺がんのため亡くなられました。83歳でした。
今日、お葬式はありませんでしたが光井さんの甥っ子さんや姪っ子さんたちと一緒に火葬とお骨上げに立ち会ってきました。
火葬の間、光井さんのことを「叔父ちゃん」、「叔父ちゃん」というみんなの会話を聞いてるとなんか下町っこの優しさを感じ、バンちゃんとして多くの人に愛されただけではなく、愛すべき叔父ちゃんの一面も知ることができて嬉しかった。
最後にお気に入りのハンチング帽とステージで着てた白いジャケットを棺桶に入れてあげたのが印象的でした。
光井さんが脳梗塞になる前も後もずっとバンちゃん※の横でピアノを弾かせてもらったことに感謝です・・・・・と日記には書いておこう。
※バンちゃんの名付け親は故芦田ヤスシさんで20歳の光井さんが芦田さんのバンドに入ってきた時、光井さんの豪快な性格から武将・塙 団右衛門(ばん だんえもん)のようだということで命名したとのこと。
この音楽会といえば2013年まで今や伝説?の「小林洋&ザ・室内バンド」で行っていた。だが今回「K-Sound Space 合奏団」により復活した。メンバーはヨウ・パクリンこと小林洋(Piano & Arrange)・小塚泰(Violin)・宮野裕司(Alto Sax)・佐藤”ハチ”恭彦(Bass & Alto Sax)の4人。
Yo"PAKURIN"Kobayashi (Piano & Arrange)
Yasushi Kozuka (Violin)
Yushi Miyano (Alto Sax) & Yasuhiko"HACHI"Sato (Bass & Alto Sax)
当日の演目は
(1st) 1.Tangerine 2.Like Someone in Love 3.カラスのエビス 4スパルタカス(2alto) 5.酒薔薇&初めての街で(2alto) 6.Mr.Lonely 7.New Cineme Paradiso
(2nd) 1.Take The Long “A”Train 2.哀愁のA列車 3.Love Me Teder 4.I’ve Grown Accustomed
to Her Face(2alto) 5.I Can’t Get
Started(2alto) 6.Silver Wedding
Waltz 7.メタボリック賛歌 まさかのアンコール8.Over The Rainbow
5/15(日)場所はその名の通り K-Sound Space にて「世にも優しく美しくハッピーな音楽」を奏でることが出来て幸せな一日だった・・・・・と日記には書いておこう。
午前中、「午後行くから部屋にいてくれ」と母に電話した。
うちで咲いたバラなどを例によって家内が花束にしてくれた。(写真右端:せっせと花を選んでくれてます)
花束を持って会いに行くと部屋にはいない。しかし私の誕生日の日、母に持って行った花は分けてきれいに生けてあった。
午前中に電話してもお昼を食べたらリセットしてしまったようです。1時間半ほど待ちましたが結局会えず手紙を残して帰ってきました。
まぁ、社交的な92歳の母ですから友達と楽しくやってるようで安心・・・・と日記には書いておこう。
最近のコメント